夜景FAN
夜景FAN

繁體中文

iPhoneとAndroidで試せる!スマホで花火を撮影するコツ・設定をご紹介

スマホで花火は撮れる?

pic_nakamura02.jpg

 みなさん、こんばんは!夜景写真家中村勇太です。花火シーズン到来!日本各地で花火のイベントが続々と始まっています。花火好きの方は何カ所も回る方も少なくないでしょう。熱心に巡る方でなくても、夏に1度は花火を見たいと思っている方も多いはずです。混雑の会場の中、ようやく念願の花火を目の前にしたとき、お手持ちのスマホで撮影してみたいですよね?ですが「難しそう」「試したけどうまく撮れなかった」「一眼レフカメラが必要なんでしょ?」思われる方も少なくないでしょう。でも諦めるのはまだ早いです。スマホのカメラでもコツを抑えれば花火を綺麗に撮影できます!今回はiPhoneとAndroidのスマホで試せる花火撮影のコツをご紹介します。

三脚は必要か?

 スマホで花火を撮る際に三脚が必要か?気になる方もいるかもしれません。私は、スマホでの花火撮影の際は手持ちでの撮影をオススメしています。理由は主に2点です。1点目は三脚の利用は手軽さを損なうからです。スマホでの花火撮影のメリットの1つに手軽さが上げられます。これが最大のメリットです。重い三脚を持って会場入りし、三脚を展開してスマホをセットする作業は楽ではありません。三脚をセットするくらいなら一眼レフで撮影した方が良いです。2点目は手持ちでもある程度撮れてしまうからです。スマホでのカメラ、アプリは手持ちで撮ることを想定して設計されているため、よほど動いて撮らない限りブレずに撮れます。とは言え、昼間よりはシャッタースピードが遅くなるため両手でスマホを持ちしっかり脇をしめて撮影しましょう。ただし、Androidの標準カメラアプリにて、マニュアルモードでシャッタースピードを遅くして長時間露光を行う場合は三脚が必要ですのでご注意ください。

スマホでの花火撮影のメリット・デメリット

スマホでも一眼レフでも花火は撮れますがそれぞれ一長一短。メリットとデメリットをご紹介します。それぞれの特性を理解した上で撮影に臨みましょう。

メリット

スマホ ・手軽に撮影できる
・すぐにSNSにアップ、LIVE配信ができる
一眼レフ ・センサーサイズが大きいため高画質
・絞り、ISO感度、シャッタースピードを細かく調整できる
・バルブ撮影ができる

デメリット

スマホ ・画質が不利
・絞り、ISO感度、シャッタースピードを細かく調整することが難しい
一眼レフ ・機材全体の重量が重い
・初心者は設定に戸惑う

スマホで花火を撮影するコツ

AE・AFロックを使用する

 最近のスマホカメラは特に気にせずシャッターボタンをタップするだけでピントがきっちりと合った綺麗な写真を撮れることが多くなりました。ただし、暗いシーンではピントが合いづらくピンボケとなってしまうこともあります。そのような写真は後で修正してもいい写真には変えられません。また、花火が明るくなりすぎてイマイチな写真となってしまうことも。そこでオススメしたいのがAE・AFロックの活用です。AEは「自動露出」、AFは「オートフォーカス」です。基本的には露出も、フォーカスもオートで良いですが、暗いシーンでは精度が落ちます。花火が打ち上がったときに、クレーム内の花火の部分を長めにタップしましょう(機種によって操作が異なる場合あり)。これで、露出とフォーカスがロックされます。あとは花火が打ち上がる度にタイミングを見ながらシャッターボタンをタップするだけです。適正な明るさ、ピントがあった花火を撮れます。

構図を工夫する

pic_hanabi-sp02.jpg

 目の前に広がる花火をフレーム全面に敷きつめるような大胆な構図もいいですが、どこで見た花火なのか分かるように花火周辺の雰囲気も含めて撮るのもいいでしょう。ベイエリアでの花火打ち上げながら、水面に映り込む花火も含め撮影すると煌びやかさが増します。

撮影時の注意点

 折角スマホでの撮影の設定を覚えても1つのミスで台無しになることも。撮影時に注意したいポイントをご紹介します。

ズームは多用しない

 スマホのズーム機能のほとんどはデジタルズームと言い、デジタル処理により画像を編集処理し拡大を行っています。そのため画質が荒くなります。やや遠い場合でも、なるべくズームを多用することは避けましょう。一方、光学ズーム搭載のスマホの場合、ズームしても画質を落とさず撮影できるので、試す価値があります。ただし、多くのスマホでは複数のカメラが搭載されていても、標準カメラが最も画質が高い場合があるので、お手持ちのスマホのカメラ性能については事前に把握しておきましょう。

フラッシュはOFF

pic_hanabi-sp05.jpg

 スマホによっては、暗いシーンでは自動的にフラッシュ機能が動作する場合があります。スマホのフラッシュ機能は遠くを照らすことはできません。当然、花火撮影ではフラッシュを当てる理由はありません。不要なバッテリー消費にも繋がるためフラッシュ機能はOFFにしましょう。

バッテリー残量

pic_hanabi-sp04.jpg

 スマホはバッテリー性能によって充電サイクルがまちまちですが、カメラアプリを立ち上げる時間が長い場合、あっという間にバッテリー残量が少なくなることも珍しくありません。場合によってはモバイルバッテリーも活用し、花火撮影に備えしっかりと充電しておきましょう。

ストレージ残量

pic_hanabi-sp03.jpg

 スマホで写真を撮影する際、ついついスマホのストレージに写真を溜めてしまいがちです。私も一眼レフでの撮影の際は、その都度メモリーカード内の写真データをHDDに移していますが、スマホに関してはそのままにしていることが多いです。花火撮影の為に出かけ、昼間に写真を多く撮影し、いざ花火打ち上げの時に内部ストレージの容量不足という事態はさけなければなりません。事前にストレージの空き容量を確認し、余裕がない場合はパソコンにデータを移すなど準備を行っておきましょう。

落下

 花火撮影の際人混み、展望台などの高所、海沿いのスポットなど慣れない場所での撮影になることが多いです。花火の撮影に夢中になり、ついうっかり落としてしまうこともあるかもしれません。落下によりディスプレイやカメラ破損、水に落としてしまうとデータ消失のリスクもあります。撮影時はしっかり両手で持つ、またストラップを付けるなど手から話さない工夫をしてください。

ライター情報

ライター名 夜景写真家 中村勇太
ライターWebサイト夜景写真家 中村勇太公式サイト
SNSアカウントTwitter:@yakeifan_naka

配信情報

配信日 2023年07月17日 15:45
更新日 2023年07月17日 20:45

新着記事

夜景マガジントップへ
夜景FAN
夜景FANは日本夜景オフィス株式会社が制作・運営しております
Copyright© 2024 YAKEI FAN. All Rights Reserved.