本日、2025年10月6日(月)は中秋の名月です。旧暦の8月15日にあたるこの日は、1年のうちで最も美しいとされる月を愛でる「月見(つきみ)」の日として知られています。今回は、中秋の名月の由来やスマホでの撮影方法についてご紹介します。中秋の名月の美しさをぜひ味わってください。
中秋の名月は、旧暦の8月15日の夜に見られる月を指し、特に美しいとされる月を意味します。この時期は、夏が終わり、秋の涼しさが感じられる時期で、空が澄んでおり、月の光が一層美しく映えると言われています。秋の季節を象徴する行事で、日本や台湾、中国など東アジアの文化に根ざした月の楽しみ方です。ちなみに、中秋の名月が満月とは限らず明日、10月7日(火)が満月の日となります。
中秋の名月を楽しむ日には、天候が重要な要素となります。しかし、必ずしも月が見えるとは限りません。曇りや雨の日には月が隠れてしまうこともありますが、古くから日本には「無月(むげつ)」という風流な概念がありました。月が雲に隠れていても、その存在を感じ取り、見えない美しさを想像するのもまた一興です。雨音や風の音を聞きながら、静かに月に思いを馳せる時間を過ごすのも素敵な過ごし方です。
スマホでの月の撮影は難しいと思いますか?確かにスマホはハード性能的に月の撮影は難しいこともあります。「白飛びして全然綺麗に撮れない」という声も聞こえてきます。お手持ちのスマホでも適切な設定にすることで月が撮影できる場合があります。例えば、プロ(マニュアル)モードを活用して適正な露出に設定すれば月面の模様を写せる可能性も。詳しい設定方法は「スマホで月を綺麗に撮る方法!iPhone・Androidで試せる設定をご紹介 」の記事で解説しておりますので是非ご覧下さい。
ライター名 | 夜景写真家 中村勇太 |
プロフィール | 日本夜景オフィス株式会社代表取締役。日本と台湾を取材する夜景写真家。夜景コンサルタント®。夜景情報サイト「夜景FAN」編集長。夜景撮影セミナー講師、ガイド・解説、テレビ・ラジオ番組出演、記事執筆、企画監修等、夜景に関することであれば何でもお任せ下さい。 |
ライターWebサイト |
夜景写真家 中村勇太公式サイト 夜景FAN | 夜景写真家・フォトグラファー 中村勇太 |
SNSアカウント |
配信日 | 2025年10月06日 16:20 |
更新日 | 2025年10月06日 16:34 |