




工業都市を一望する九州屈指の大迫力夜景
| 夜景美 | 雰囲気 | ||
| 穴場度 | アクセス | 
営業時間等が変更となっている可能性もございます。
夜景FANの公式LINEアカウントからご相談いただくことが可能ですので是非ご利用ください。
| 時間 | 
本日の日の入りタイム 取得中… 本日の夜景ベストタイム 計算中…  | 
| スポット名 | 皿倉山展望台 | 
| 住所 | 〒805-0057 福岡県北九州市八幡東区 地図はコチラ | 
| 夜景ジャンル | 山・丘夜景 | 
| 設備・環境 | 
 アイコンの説明  | 
| 営業時間 | 詳しい営業時間は公式サイトをご確認ください | 
| 定休日 | なし | 
| 入場料金など | 
【ケーブルカー・スロープカー】 往復 大人(中学生以上)1,230円、小人(小学生以下)620円  | 
| 施設の電話番号 | 093-671-4761 | 
| 公式・関連サイト | 北九州市 八幡東区 皿倉山 皿倉山ケーブルカーのホームページ | 
| LINEで質問する | |
| 備考 | 
九州の夜景といえば長崎の稲佐山が全国的に有名であるが、九州夜景を語る上でここを欠かしてはならない。皿倉山は工業都市北九州市にそびえ立つ標高622mの山で、山頂には展望台が整備されている。 展望台からはスペースワールドや若戸大橋、工場群など100万都市・北九州市の夜景を一望、さらには下関方面まで望むことができ、ここからの眺めは100億ドルの夜景と称される。この美しさは光量だけでなく、洞海湾が街に入り組む独特な地理条件がなるもので、大変特徴のあるパノラマ夜景と言える。 土日祝と特別夜間運行期間(※営業時間要確認)は通常、展望台へはケーブルカーとスロープカーを経由して登ることになる。山麓駅から10分程で展望台にたどり着くことができ、ケーブルカーが上昇するとともに少しずつ街の夜景が見えてくるワクワク感も楽しみの一つではないか。スロープカーは夜間は照明が暗くなり、ブルーのライトで車内を照らし、いい雰囲気を出している。 平日はケーブルカーとスロープカーが夜間営業されていないので、九合目近くの皿倉山ビジターセンター駐車場に車を駐車して、展望台まで10分程歩く必要がある。ただし、金曜日は通行を禁止しているので注意が必要である。 展望台の雰囲気は良好で、レストランが併設されているので夜景を眺めながら食事を楽しむことができる。また、メインの展望台からほど近い場所にある、天空ドームという期間限定でライトアップされる小さな展望台は、カップルが愛を誓って鍵を取り付けるスポットとて利用されている。 家族でもカップルでも楽しめる皿倉山、是非福岡で夜景を楽しみたい方は訪れていただきたい。
| 電車でのアクセス | |
| バスでのアクセス | |
| 車でのアクセス | |
| 駐車場 | 
| 配信日 | 2020年05月03日 00:00 | 
| 更新日 | 2021年06月25日 01:10 | 
当ページに掲載されている写真のご利用に関しては以下の問い合わせ窓口からお問い合わせください。
| 問い合わせ窓口 | お問い合わせフォーム 電話:046-289-3258(営業時間:10:00~18:00)  | 
夜景FAN編集部 電話046-289-3258(営業時間10:00~17:00)
夜景FANは日本夜景オフィス株式会社が制作・運営しております
Copyright© 2024 YAKEI FAN. All Rights Reserved.