




つい通り過ぎてしまいそうな高尾山の穴場夜景
| 夜景美 | 雰囲気 | ||
| 穴場度 | アクセス |
営業時間等が変更となっている可能性もございます。
夜景FANの公式LINEアカウントからご相談いただくことが可能ですので是非ご利用ください。
| 時間 |
本日の日の入りタイム 取得中… 本日の夜景ベストタイム 計算中… |
| スポット名 | 高尾山金毘羅台 |
| 住所 | 東京都八王子市高尾町 地図はコチラ |
| 夜景ジャンル | 山・丘夜景 |
| 設備・環境 |
アイコンの説明 |
| 営業時間 | 終日開放 |
| 定休日 | なし |
| 入場料金など | 無料 |
| 施設の電話番号 | |
| LINEで質問する | |
| 備考 |
高尾山は都心から西側のほど近い位置にそびえる標高599mの山で、ミシュランの三ツ星に指定されている。観光地化されており、麓の高尾山口駅周辺は綺麗に整備され、ケーブルカー等の交通網も充実している。このような要素から、年間の登山者は260万人を超え、登山者数は世界一を誇る。登山で期待するものと言えば、山から見下ろす眺望だろう。ここも例に漏れず、街を見下ろせる眺望の優れたポイントがいくつか存在し、それぞれ夜景も鑑賞することが可能である。ここでは、穴場的存在の金比羅台園地を紹介する。 高尾山にはいくつか登山ルートがあるが、人気があるのが表参道コースである。このコースを順当に進んでいくとついつい通り過ぎてしまいそうなビューポイントが金比羅台園地だ。さりげないスポットであるが、ベンチや眺望案内板が設置されている。東京都心はもちろん、大宮から横浜まで広い範囲の夜景を鑑賞することができる。特に高尾駅周辺の山々が生み出すV字のシルエットに吸い込まれるようにオレンジ色に輝く国道20号線と、都心方面に輝く航空障害灯を備えたビル群が印象的だ。
| 電車でのアクセス | |
| バスでのアクセス | |
| 車でのアクセス | |
| 駐車場 |
| 配信日 | 2020年05月03日 00:00 |
| 更新日 | 2020年12月23日 15:51 |
当ページに掲載されている写真のご利用に関しては以下の問い合わせ窓口からお問い合わせください。
| 問い合わせ窓口 | お問い合わせフォーム 電話:046-289-3258(営業時間:10:00~18:00) |
夜景FAN編集部 電話046-289-3258(営業時間10:00~17:00)
夜景FANは日本夜景オフィス株式会社が制作・運営しております
Copyright© 2024 YAKEI FAN. All Rights Reserved.