こんばんは!夜景写真家中村勇太です。今日、2024年12月24日(火)はクリスマスイブですね。今夜はどこで夜景を眺める予定ですか?私の出身地、横浜では今日も夜景イベントが目白押し。横浜ベイエリアで現在開催中の光の祭典「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」や年間を通じて横浜港の夜空を彩る花火イベント「横浜スパークリングトワイライト2024」、さらにオフィスビル全館点灯イベント「TOWERS Milight “UP”(タワーズミライト アップ)」が同日に開催される特別な日なんです!
2024年12月5日(木)からスタートした光の祭典「ヨルノヨ」。「ハイライト・オブ・ヨコハマ」では42施設が参加して光のショーを披露します。ショーは17時から21時までの間に30分おきに各5分間、計9回実施されます。「大さん橋くじら座」は大さん橋の屋上デッキを舞台に繰り広げられるプロジェクションマッピングです。今年は親子のくじらが登場することで注目を集めています。山下公園では「Star Tree(星の木)」と題し、光と音、そして星をテーマにしたインタラクティブ・デジタルアートが幻想的な光を放っています。
イベント名 | 「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」 |
開催期間 | 2024年12月5日(木)〜12月30日(月) 17:00〜21:05 |
会場 | 横浜都心臨海部 (横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園等) |
入場料 | 無料 |
主催 | クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 |
共催 | 横浜市 |
イベント実施事業者 | 株式会社PixelEngine、アクティオ株式会社、ウシオライティング株式会社 |
公式ホームページ | ヨルノヨ|夜にあらわれる光の横浜 - 夜の横浜イルミネーション2024-25 |
年間を通じて横浜港の夜空を彩る花火イベント「横浜スパークリングトワイライト」。打ち上げの度に夜景ファンや花火ファンが集まります。本日、クリスマスイブに合わせて打ち上げてくれるのは嬉しいですね。今回の打ち上げ場所は大さん橋。19時より5分間、花火が打ち上げられます。山下公園や象の鼻パーク、赤レンガパークなどいたる場所から観覧できます。みなさんはどこから花火を眺めますか?
イベント名 | 横浜スパークリングトワイライト2024 |
会場 | 大さん橋(神奈川県横浜市)※打ち上げ場所 |
開催日程 | 2024年12月24日(火) 19:00〜19:05 |
公式・関連サイト | よこはまの港がはじける 横浜スパークリングトワイライト2024 |
そして、私が特に注目しているのはオフィスビル全館点灯イベント「TOWERS Milight “UP”(タワーズミライト アップ)」です。冬の横浜を煌びやかに演出する恒例イベントで今年で28回目を迎えます。16時30分になると、みなとみらいのオフィスビルや商業施設など約40の建物が一斉に点灯。1年でもっとも明るい横浜夜景を鑑賞できます!私のオススメ鑑賞スポットは、全館点灯の全景を眺められる「大さん橋国際客船ターミナル」、間近で見上げられる「汽車道」です。運河とビル群を一望できる「万国橋」もオススメです。
イベント名 | TOWERS Milight “UP”(タワーズミライト アップ) |
会場 | みなとみらい全域(神奈川県横浜市西区、中区) |
開催日程 | 2024年12月24日(火) 16:30~19:00 |
参加施設 | MMパークビル /LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER/OCEAN GATE MINATO MIRAI/神奈川大学みなとみらいキャンパス/クイーンズタワーA棟/クイーンズタワーB棟/クイーンズタワーC棟/Kアリーナ横浜/Kタワー横浜/京急グループ本社/KDX横浜みなとみらいタワー/県民共済プラザビル/資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)/CIAL桜木町/ANNEX/首都高速道路(株) 神奈川局/シンクロン本社ビル/スカイビル/日産自動車株式会社 グローバル本社/日石横浜ビル/パシフィコ横浜/パシフィコ横浜ノース/ぴあアリーナMM/ヒューリックみなとみらい/富士ソフトビル/富士フイルムビジネスイノベーション横浜みなとみらい事業所/みなとみらい学園ビル/みなとみらいグランドセントラルタワー/みなとみらいセンタービル/みなとみらい21熱供給センタープラント/村田製作所みなとみらいイノベーションセンター/横浜アイマークプレイス/横浜銀行本店ビル/横浜グランゲート/横濱ゲートタワー/横浜コネクトスクエア/横浜シンフォステージ/横浜野村ビル/横浜ブルーアベニュー/横浜三井ビルディング/横浜メディアタワー/横浜ランドマークタワー |
3つの夜景イベントをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?ヨルノヨの「ハイライト・オブ・ヨコハマ」、特に横浜スパークリングトワイライトは見逃さないように気をつけてください。花火を観覧、撮影するなら予めどこで撮影するか決めておきましょう。クリスマスイブという特別な日も相まって駐車場も混雑が予想されます。車で訪れる方は早めに現地入りしましょう。横浜が1年でもっとも輝く日をお見逃し無く!
ライター名 | 夜景写真家 中村勇太 |
プロフィール | 日本夜景オフィス株式会社代表取締役。日本と台湾を取材する夜景写真家。夜景コンサルタント®。夜景情報サイト「夜景FAN」編集長。夜景撮影セミナー講師、ガイド・解説、テレビ・ラジオ番組出演、記事執筆、企画監修等、夜景に関することであれば何でもお任せ下さい。 |
ライターWebサイト |
夜景写真家 中村勇太公式サイト 夜景FAN | 夜景写真家・フォトグラファー 中村勇太 |
SNSアカウント |
配信日 | 2024年12月24日 11:55 |
更新日 | 2024年12月24日 14:17 |